-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

皆さんこんにちは!
ととのうサロン 久遠、更新担当の中西です。
いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?
風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!
さて、本日からシリーズ更新が始まります!
ととのうサロン 久遠監修!
腸もみ雑学講座!
腸もみに関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。
記念すべき第1回目のテーマは!
腸もみの基本についてです!
最近、「腸もみ」という言葉を耳にしたことはありませんか?
健康や美容に興味がある方にとって、腸もみは注目のケア方法です。
忙しい現代人にとって、腸のケアは健康と美しさを保つカギとなります。
このシリーズでは、腸もみの基本的な内容や、その驚きの効果についてわかりやすくお伝えします!
1. 腸もみとは?
腸もみとは、手技を使ってお腹を優しくほぐし、腸の働きを活性化させるケア方法です。腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、私たちの健康に深い影響を与えています。
腸もみで腸内環境を整えることで、全身の健康が向上し、体だけでなく心まで元気にしてくれるケアとして注目されています。
腸の役割
消化吸収:食べ物の栄養を吸収する大切な役割を担います。
腸の働きが低下すると、栄養がうまく吸収されず、疲れやすくなったり、肌荒れの原因になります。
免疫機能:体内の約70%の免疫細胞が腸に存在しているため、腸が元気であれば風邪を引きにくい体になります。
メンタルの安定:腸内細菌が「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促進します。
腸が整うと心も穏やかになり、不安感やイライラが軽減されると言われています。
2. 腸もみの効果
腸もみは、健康面だけでなく、美容やリラクゼーションの面でも多くの効果が期待できます。
便秘の解消
腸の動きを活発にすることで、便秘の改善が期待できます。
特に長年便秘に悩んでいる方には、定期的な腸もみが有効です。
便秘が解消されると、肌の調子が良くなるのも嬉しいポイントです。
デトックス効果
腸内にたまった老廃物を排出し、体の内側からキレイにします。
腸が整うことで、体が軽く感じられたり、代謝がアップしてダイエット効果も期待できます。
冷えやむくみの改善
腸が元気になると血流が良くなり、体全体が温まります。
特に女性に多い冷え性やむくみの改善にも効果的です。
リラックス効果
お腹がほぐれると副交感神経が優位になり、心身ともにリラックスできます。
特にストレスを感じやすい方には、腸もみは癒しのひとときとなるでしょう。
3. 腸もみが注目される理由
現代社会では、ストレスや不規則な生活、加工食品の摂取などにより、多くの人が腸内環境の乱れを抱えています。
その結果、以下のような悩みが増えています
便秘や下痢:腸の動きが不規則になると、これらの症状が起こりやすくなります。
肌トラブル:腸内環境が悪いと、肌荒れやくすみの原因になります。
疲労感:腸がしっかりと栄養を吸収できていないと、慢性的な疲れを感じることがあります。
腸を整えることが、健康や美容の基盤作りに繋がると認識されるようになり、腸もみの需要が高まっています。
実際のお客様の声
「便秘が改善して毎日スッキリ!」
長年の便秘に悩んでいた方が、腸もみを始めてから快便になり、肌もツヤツヤに。
「むくみが取れて体が軽くなりました!」
冷え性で足のむくみに悩んでいた方が、血流が改善されて体全体がポカポカに。
次回予告
次回は、「腸もみの具体的なプロセス」をテーマに、施術がどのように行われるのかを詳しくご紹介します!
リラックスしながら健康と美を手に入れる、腸もみの魅力をもっと深掘りしていきますので、お楽しみに!
以上、第1回腸もみ雑学講座でした!
次回の第2回もお楽しみに!
ととのうサロン久遠は更年期の症状、重い生理痛・PMS、子宮筋腫、妊活中の方に是非試して頂きたい女性専用サロンです。
また、お薬が飲めない、飲みたくない方もケミカルな改善ではなく、体の根本から癒す自然療法でアプローチしていき、体質の改善を目指します。
リフレッシュしたいお客様のご来店も大歓迎、続ける事で未病を防ぎ、もっと元氣な身体へ。
些細な事でも相談していただければ、全力でサポートさせて頂きます。